検査に関する注意事項
※MCIクイックチェックを受検する方は、MRI検査は必要ありません。
● 検査費用はクレジットカード決済のみとなります。
●「問診票回答」「記憶検査」は、臨床心理士・公認心理師面談の予約を取る際に行います。
●「MRI検査」と「脳の健康度チェック のうKNOW」は、決済完了メールを受け取った後に実施してください。
●「MRI検査」と「脳の健康度チェック のうKNOW」は、面談の1週間前までに受検してください。未実施の場合は面談が延期になる場合があります。
● 検査の所要時間目安:問診票回答・記憶検査 約20〜30分、のうKNOW 約15分
検査は面談の1週間前までに受検すれば良いので、時間のある時に落ち着いて受検してください。
● MRI検査は、検査施設の受付時で「決済完了メール」を提示してください。
● 検査キャンセル・変更は中村病院(TEL: 0120-200728 / mci-dock@jinjukai.or.jp)までご連絡をお願いします。
臨床心理士・公認心理師面談の予約からオンライン面談開始までの流れ
① オンライン検査システムへログインします。初めての方は新規患者登録を行います。
② ログイン後、画面内にある「新規予約」をクリックします。
診療科目選択で「MCIコンサルトドック」または「クイックチェック」を選択ます。
③「臨床心理士・公認心理師面談」を選択します。「次へ進む」で予約日時選択画面に遷移します。
クイックチェックを選択した場合は直接予約日時選択画面に遷移します。
④ 面談日時を選択し、「次へ進む」を押下します。カレンダーは上部の矢印で月移動が可能です。
⑤ 問診票に回答します。続いて 記憶検査を受検します。
⑥ 保険証・資格確認書類をアップロードします。
⑦ クレジットカード情報を登録します。
⑧ 予約確定後、診療確定メールが届きます。(通常2〜3日内)
⑨ 決済完了後に「決済完了メール」が送信されます。このメールは「MRI検査案内メール」としてMRI検査当日に受付で提示してください。
クイックチェックの方はMRI検査はありません。
⑩ 面談の1週間前までにMRI検査・のうKNOWを受検します。
⑪ 予約日時の3分前までにログインし、「オンライン診療」ボタンを押下し、心理士の接続をお待ちください。
医師面談の予約取得からオンライン面談開始までの流れ(通常コースのみ)
※MCIクイックチェックを受検する場合は医師面談の予約は必要ありません。
① 臨床心理士・公認心理師面談が終了後、「医師面談予約の案内メール」が届きます。
② メール受信後、スマートキュアにログインし、医師面談を予約します。
③「医師面談」を選択し、「次へ進む」を押下します。
④ 希望日時をカレンダーから選択し、「次へ進む」を押下します。
⑤ 保険証・資格確認に変更がある場合は登録します。
⑥ クレジットカード情報登録はスキップします。
⑦ 内容を確認して「上記内容で登録する」を押下します。
⑧ 予約時間の3分前にログインし、「オンライン診療」ボタンを押下し、医師の接続をお待ちください。
⑨ MRI検査を1週間前までに受けていない場合は面談延期またはキャンセルとなることあります。
遅刻・キャンセル・日時変更について
● 面談開始に15分以上遅れた場合、当日の予約は自動キャンセルとなります。
● 遅刻・検査キャンセル・変更は中村病院(TEL: 0120-200728 / mci-dock@jinjukai.or.jp)までご連絡をお願いします。
MRI検査・のうKNOW受検について
※MCIクイックチェックを受検する方は、MRI検査は必要ありません。
● のうKNOWは臨床心理士・公認心理師面談の1週間前までに受検してください。未受検の場合は面談延期となる場合があります。
● MRI検査は医師面談の1週間前までに受けてください。未受検の場合は面延期となる場合があります。
● MRI検査の予約は、当ホームページ内のMRI検査施設一覧をご確認の上、ご自身で予約を取ってください。
検査施設一覧はこちら:https://mci-consult.jp/dementia-test/mri/
● MRI検査当日は、検査施設で「決済完了メール」(MRI検査のご案内)をご提示ください。
ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。